『さいころじかる』(心理系大学院受験生のためのオンラインサロン)ご案内

さいころじかるサムネイル

オンラインサロン『さいころじかる』とは?

心理系大学院の合格をめざす受験生を応援するオンラインサロンです。


これまでの人生を振り返って生き直したい。

自分をもっともっと知りたいと思い、心理学に興味をもった。

心理的苦悩を抱える人のために役に立ちたい。

心理学の視点から社会をよりよくしていきたい。

これを読んでいるあなたは、こんな思いを抱いているかもしれません。

さいころじかるは、臨床心理士、公認心理師になりたい!と本気で思うあなたを応援するサロンです。

資格を取得するためには、まずは大学院入学という大きな壁があります。

大学院に入るためには、たくさんの勉強をしなくちゃいけません。

勉強って、とてつもなく孤独な闘いですよね?

そんな時に、日常的な学習のフォローがあったり、励ましてくれる人がいたら、頑張れると思いませんか?

『さいころじかる』は、

/////////////////////////////////////////////////////////

日常的な学習フォロー

同じ志をもち、互いに切磋琢磨しあえる仲間づくり

/////////////////////////////////////////////////////////

を目的にしています。

こんなあなたにおすすめ

  • 独学でやろうとしたが、モチベーションが続かない…
  • 忙しくて予備校に行く時間がない
  • 大学や大学院、受験に関する情報が欲しい。
  • 困った時に相談できる環境が欲しい!

さいころじかるでは2つの環境を提供しています

学び

大学院合格を勝ち取るためには、基礎知識をしっかり身に着けることが必要です。さいころじかるでは初学者が知識ゼロから、大学院受験に必要な、心理学の基礎知識を学ぶことができます。特設サイト「Study心理学online」および月2回のzoomでの交流会または勉強会をご用意しています。

Facebookグループで、同じ志をもつ仲間と交流できます。また、質問があれば、随時、こんにゃろうが日常的な学習フォローをしています。

★新サービス

今だけ!メンバー1人につき、1か月に2つの論述添削(無料)を受け付けています。

(メンバーが増えた場合は、停止する場合がございます)

学習の仕組み

さいころじかるでは、

①特設サイト『Study 心理学 online』
②Facebookグループを使ったオンラインサロン『さいころじかる』

の2つのサイトを利用していただきます。

①特設サイト『Study 心理学 online』

分かりやすい動画コンテンツが満載!

  • 基礎心理学コース
  • 臨床心理学コース
  • 心理英語コース(準備中)
  • 過去問図書館
  • 過去問解説 など。

さいころじかる会員の方は、自習動画コンテンツが全て見放題です。自分のペースで学習を進めることができます。動画講義や勉強会のレジュメもダウンロードできますので、自習用にお役立てください。

 

②オンラインサロン『さいころじかる』

さいころじかるサムネイル

Facebookグループ(非公開グループ)を使って、メンバー同士の交流ができる場、また、気軽に質問・相談ができる場を作っています。

非公開グループですので、投稿が外から見られることはありません。

1人ではモチベーションが続かないあなたは是非活用してみてください。


※月に2回勉強会または交流会を行っています。Facebookで告知してzoomを利用してやっています。

お申込みはこちらから

料金は 月額¥5000です。

メンバーの方のご要望に答えながら、改良し進化していく予定です。

お申込みは以下のボタンからお願い致します。お支払いはPaypalになります。

お申込みはこちらから

銀行振り込みでのお支払いはお受けしておりません。Paypalはクレジットカード、またはVISAデビットカードがあればご利用できますので、初めての方は、この機会にぜひ、アカウントをおつくり下さい。

Paypal支払い(2)

ご決済~入会~利用開始までの流れ

①上記のボタンからPaypalで決済する(クレジットカードまたは、VISAデビットが必要です)

② 24時間以内に、Paypalに登録されているメールアドレスにご案内メールをお送り致します。メールに書かれた「特設サイトURL」からIDとパスワードを発行してください。発行後、すぐにご利用になれます。

③また、「専用のFacebookグループURL」も書かれていますので、そちらから「参加」ボタンを押して参加申請をしてください。

以上で完了です!

※最大で48時間いただく場合もございます。ご了承ください。

よくある質問

Q:クレジットカードが無いのでPaypalアカウントを作れません。それでも入会できますか??

A:申し訳ございませんが、さいころじかるに入会するにはPaypalアカウントが必須です。

Q:月の途中で入会すると損になりますか?

A:月の途中で入会しても損はしません。さいころじかるでは、月のいつ入会しても1ヶ月分の月額費で丸々1ヶ月間在籍できます。 例えば、1月15日入会の場合は、2月14日までが1ヶ月間の料金という計算になります。

Q:Facebookアカウントが無い、もしくはFacebookを使いたくないんですが…。

A:もちろんFacebookアカウントがなしでも入会いただけます。ただ、質問や相談用のコーナーのご利用ができないなど、十分にさいころじかるをご利用することができません。ぜひ、この機会に、Facebookアカウントを取得してください。

Q:退会はいつでもできますか??

A:はい、いつでも退会できます。ただし、その月の参加料金の期間内であっても退会手続きをしてしまうとすぐにご利用できなくなりますのでご注意ください。

お客様の声

神奈川県にお住まいの中川紀篤さん(国際医療福祉大学大学院合格)

中川紀篤

 第一志望校に合格することができたのは、私が通っていた予備校のお陰よりも
豊田さん(こんにゃろうさん)のお陰と言ってもよいくらい、さいころじかるではお世話になりました。
  2021年の11月から臨床心理士を目指し院試を受験することを決め、予備校のN学院に入学して心理学を一から勉強を始めました。その少人数制の予備校は講師への質問もしやすく、わかりやすく興味深い講義でした。一方で受験に関する情報や過去問対策などについては、ほぼ触れられることがありません。3ヶ月ほど勉強を進める中、自分で過去問などを調べていくうちに、「これこのままでできるようになるの?どうすればいいの?」という気持ちが日に日に強くなりました。

…….そんなある日、「こんにゃろう通信」で論述過去問が詳細に解説されているのを見つけ、何度か読むうちに、「ここなら院試に対してどうすればいいかわかるかもしれない」と思い、まずは「さいころじかる」に入会。月に2回のオンライン勉強会や添削サービスもフルに活用し、また疑問や不安なども豊田さんにメールや勉強会の際に相談させてもらいとても救われました。特に予備校では対応してもらえなかった論述や小論文の添削サービスはありがたかったです。豊田さんの添削はとても丁寧で、厳しい意見もあったり承認してもらったり、論述に自信をつけるための大きな支えとなりました。

 3月には「受かる研究計画書完成講座」にも申込み、この講座のお陰で、まともに論文も読んだことなかった私でも、3ヶ月ほどで自分でも驚くような研究計画書ができあがりました。計画書が早めに仕上がっていたので、そのあとは過去問や小論文対策に集中することができました。

 社会人にとって心理系大学院の院試は情報も勉強仲間も少なく、不安なことが多いと思います。さいころじかるは、そんな皆さんの心強い味方になってくれるはずです。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

さいころじかる運営者 こんにゃろう(豊田直美)

「中川さん、合格おめでとうございます!

『50代で社会人』という立場は、大学院受験という土俵では、本当に、不利といっても過言ではないですよね。しかしそんな状況下で苦労されながらも、中川さんは、志望校選択、情報集め、論述対策、研究計画書、英語対策など、数々の壁を乗り越えていかれました。そのたくましさは本当にすごいなと思いました。

一番入りたかった本命大学院に、見事合格された時は、本当に嬉しかったです。さいころじかるでは、論述問題の添削を多く利用してくださいました。また研究計画書講座も利用してくださり、毎回のzoom勉強会でも、時には真剣に、時には明るく、盛り上げてくださいました。ありがとうございました。

これからも、これまでの豊富な社会人経験を活かし、ご活躍されていくことと思います。応援しています。これからもよろしくお願い致します。」

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

兵庫県にお住まいのM.T.さん(神戸親和女子大学大学院合格)

miho

Q :「さいころじかる」に入会したきっかけは何ですか?

私と同じような年代のかた(こんにゃろうさん)が臨床心理士指定大学院に合格して臨床心理士として活躍されていることを知り、とても驚きました。その時点ですでに大学院に2回落ちていたので、今度こそは合格したいという強い思いがあり、一緒に励まし合える仲間が欲しいというのもあって入会しました。

また、過去問添削をしてもらえるというのも魅力でした。某通信講座も受講していたのですが、過去問については質問という形でしか回答してもらえず、それでは自分の解答のどの辺りを改善すればよいのかが、よく分かりませんでしたので。

さいころじかるに入会したきっかけは、仲間づくりと過去問添削かなと思います。

Q : さいころじかるに入会してみてどうでしたか?

【会員限定の特設サイト、Study心理学online】

アップされている動画は、通勤中にいつも聴いていました。何回も聴いていると新たな気づきがあったり、テキストでは分からなかった点が理解できたりしたので、良かったです。

【過去問添削】

だいたい毎月利用させていただきましたが、他の通信講座も受講していて、そちらの添削課題もあったので、提出するだけで忙しく、復習に十分な時間をかけられなかったなという気はします。こんにゃろうさんの添削は、とても丁寧で驚きました。英語の添削は細かい点まで指導していただいたので、自分がどこが理解できていないのかということが、よく分かりました。あと、仲間づくりについては、私が在籍していた時は会員のかたとあまり交流する機会がなかったので、少し残念だったかもしれません。

Q : 最後に一言お願いします。

受験勉強を始めてから最終的に進学校が決まるまで、ほんとに長かったです。2回落ちた時に娘に、もうやめたほうがいいのでは…というようなことも言われ、悩みました。でも今は、諦めなくて良かったと思っています。夜間部志望から昼間部志望に変更したので、合格するということは退職しないといけないということになります。自分の都合で退職してしまうにも関わらず、応援してくれた上司や同僚に感謝しています。

また、この年齢で大学院に進学するということが何となく恥ずかしく、以前はあまり人に話していませんでしたが、少しずつ自分の思いを話してみると、周りの人たちがみんな応援してくれたので驚きました。そして合格を報告した時には、とても喜んでくれました。この体験は私にとってとても新鮮であり、目標に向かって頑張り続けること、自分の思いを表現することの大切さなど、たくさんの気づきを得ることができました。

こんにゃろうさんには大変お世話になりました。いつも温かく、そして私が受験勉強でしんどくなってしまった時には優しく受けとめて下さったおかげで、最後まで頑張ることができました。私もこんにゃろうさんのような臨床心理士を目指して、大学院で頑張りたいです。最後になりましたが、さいころじかるの会員の皆様が、それぞれの目標を達成できますよう、心からお祈り申し上げます。そして、陰ながら応援しています!

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

さいころじかる運営者 こんにゃろう(豊田直美)

「M.T.さん、合格おめでとうございます!

M.T.さんは、過去問添削を毎月受けていらっしゃって、悪戦苦闘しながらがんばっていらっしゃいました。また英語力を磨こうと、海外から書籍を取り寄せて読んだりなど、向上心が高く、努力を惜しまない方でした。

2回失敗したにもかかわらず、諦めずに今こうして合格を手にしたこと、心よりお祝い申し上げます。長かった道のり、本当にお疲れ様でした。自分の想いを表現してみた結果、多くの方に応援してもらえたという驚きの経験も心の宝物ですね。

大学院生活も忙しいと思いますが、更に羽ばたいていってください♪♪これからも応援しています。」

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

東京都にお住まいのS.K.さん(昭和女子大学大学院合格)

Q. 合格のコツを教えてください。

とにかく過去問研究をし、参考書の問題を何度も解きました。参考書は予備校 の論述対策やキーワード100などの問題集を利用しました。論述対策は全部で30問ありましたが全て基本的な問題なので、全ての問題を4回解き、完璧に答えられるようにしました。その上で、基本以外の対策として、さいころじかるを利用しました。

Q.さいころじかるを利用してどうでしたか?

さいころじかるには、各学校の過去問が掲載されているため、一通り目を通すことにより、色々なパターンの論述対策が勉強でき、とても役に立ちました。また何より助かったのは、質問がいつでも可能である点です。わからないことは全てFacebookの質問コーナーで質問を行い、お陰で理解を深めることができました。また月に一度のオンライン勉強会に参加することで、コロナ禍の受験は一人での戦いですが、他の方々や先生と話すことで急に理解が深まったり、視界が開けることがよくありました。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

さいころじかる運営者 こんにゃろう(豊田直美)

「S.K.さん、合格おめでとうございます!

S.K.さんは、入会当初から、志望校選び、勉強法、基礎知識など疑問に思ったらすぐ、メール、Facebookなどで質問され、また過去問添削サービスやzoomの勉強会もよく利用され、本当によくがんばっていらっしゃいました。また、勉強しながらも、ご自分の進むべき道がこれでよいのか、一番自分がやりたいことは何なのか等についても、真剣に悩まれていました。真摯に、自己に向き合いながら、迷うプロセスも楽しみながら、やってこられたのは本当にすごいです。また、S.K.さんは、5歳のお子様がいらっしゃり、子育てと両立しながら合格された事も本当にすごいと思います!お疲れ様でした。

S.K.さんの、これまでの独自の経験を活かしつつ、今後の活躍を応援しています♪これからもよろしくお願いします。」

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

広島県にお住まいの「やるぞう」さん(鳴門教育大学大学院合格)

やるぞう

Q. さいころじかるに入会してどんなことがよかったですか?

【メルマガ】

 毎週末届く過去問解説が書かれたメルマガ'(一般向け:無料)は、院試対策はもとより心理の基礎を体系的に学ぶ上で最適でした。印字してファイリングし,小論文対策のテキストにしました。

【特設サイト】

 また,特設サイト(Study 心理学 online)内で紹介,解説されている語句,人物名,先行実験,事象等は,独学では知識が断片的になりがちでしたが,整理して解説されていました。(盲点となる内容や院試の際に誤解して覚えてしまうと後々大変なことになる事柄など)字数やイラスト,学術的な知見に例を引用して解説されていたことも、大変参考になりました。

【過去問解説】

 また,過去問の添削では、解答例や解答の根拠となる論文,心理学の基礎知識等を書き入れた添削が返信されてきたので、採点者が何を期待して問題を出題しているのか,答えとして期待しているキーワードをいかに多く引用して文章化できるか等を考えながら解答できるようになりました。

【zoomでの勉強会(月1-2回実施)】

また,zoomでの月毎の学習会では,受講者のみなさんと近況や学習状況等を交えながら,先生(こんにゃろうさん)が用意された問題の解答を解き合ったり,解説に聞き入ったり,質疑応答し合う等刺激を受けました。

【個別の面接対策】

個別の面接対策では,10分という限られた時間の中でいかに的確にかつ好印象を与える返答,説明ができるかのレクチャーを受けたことで,本番は安心して自身の計画している研究のこと,これまでの職務や人生経験で考えてきたことについて話すことができました。

大手予備校にない,オーダーメード感覚と先生の一人も見捨てないという強い信念に魅力を感じました。

初学,独学で限界を感じている人に強く勧めます!

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

さいころじかる運営者 こんにゃろう(豊田直美)

「やるぞうさん、合格おめでとうございます!

2年間、さいころじかるをご利用くださいましてありがとうございます。通信制の大学に通いながら、卒業にむけた勉強もしながら、お仕事とも両立しながら、大学院の受験勉強をされていました。そんな「スーパー受験生!」でがんばっていらっしゃいました。途中、うまく問題が解けない時や、知識が定着しない時には、悔しい思いをされていました。でもそんな苦境にあっても、いつも元気に明るく前向きに取り組んでいらっしゃったと感じています。合格を手にしたときは自分のことのように嬉しかったです★本当に長い受験勉強、お疲れ様でした。

これからもさらなるご活躍を応援しています。これからは同志として宜しくお願い致します!」

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

将来の夢の実現に向かって、頑張っていきましょう。

あなたもぜひ、『さいころじかる』の仲間になってください。

お待ちしています。

お申込みはこちらから

知識ゼロから臨床心理士をめざすブログ 運営者 こんにゃろう ⇒プロフィール